あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
冬型の気圧配置が強まり西風がどん吹きだしていよいよ寒さが厳しくなって来ました
無理せず身体と相談しながら気持ちいいサーフィンライフを送って行きましょう
本年もよろしくお願いいたします。
冬型の気圧配置が強まり西風がどん吹きだしていよいよ寒さが厳しくなって来ました
無理せず身体と相談しながら気持ちいいサーフィンライフを送って行きましょう
2024年
新年明けまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年も元気に波に乗れるように身体に気を付けて
無理をしすぎることなく穏やかにスタートしていきたいと思います。
2023.6.4
ライディングの速さに合わせてずっと追いかけてくれるカメラマンには
いつも最高に感謝しかありません。
横やら縦やらしかもスプレーも上げるでしかもライダーを画角のセンターに
納めるというのは至難の業です。
ここには20枚しかアップできないのですが一本のライディングで100枚を
超えるのもざらにあるので本当に感謝です。
all photo by truesma
ウッドを削り出してからその両面をガラスクロスで三枚ずつラミネートし
FRP樹脂でコーティングする。
さらに表面をサンディングしてリーディングエッジを整えてから
サーフボードにフィンアップしてさらにサンディングする。
ポリッシュ仕上げの場合はさらに幾つかの工程を重ねていく。
そしてウッドフィンはグラスフィンのしなりとは違ったドライブをしてくれ
見た目がクラシックというだけでなく機能も十分に意味のあるものだというのが
乗ってみると確認出来る。
BLACK LINE X D-HOPPER
5'9 1/2" x 18 7/8" x 2 1/4"
オンショアになってしまった後の台風スウェルのヒットしても
ホールドしてくれたバンク
2023.8.14
in Kamakura
all photo by truesma
5'8" x 19 1/8" x 2 3/8"
1A-HOPPER
センター幅を広め胸の下の厚さをアップしパワーがある波での
テイクオフにフォーカスしたモデル
ノーズ、テイルは細目で薄くレイルも極薄で際どいセクションでも
切り込め返しの速さを追及したパフォーマンス系
All photo by truesma
5'9 1/2 x 18 7/8" x 2 1/4
BLACK LINE x D-HOPPER
ブラックラインにDホッパーのハイウィングでテールを
絞り込んだMIXモデル
2023.5.29 in MIYAZAKI
all photo by truesma
大会で訪れたはずが何故かこの様なグッドな波に巡り合えたという
素晴らしい宮崎に感謝です。
FLYING FISH はTWIN FINモデルとして小波用に開発してきたのですが
どうやらジャンクな波やある程度のサイズアップした時にも
十分にホールドしてくれ高いポテンシャルを秘めてことが分かってきた。
今はFCSにしろFUTUER にしろかなりTWIN FINに力を入れて
様々なモデルを出してくれてるのでコンディションに合わせて
上手くフィンをチョイスすればアベレージウェイブには
ほぼ対応してくれそうでこれからのテストが楽しみですね~